
デイトナ D-UNITプラスを取り付け、フュージョンのACC電源の管理が楽になったのでスマホの充電にも使えるバイク専用USB電源の取付けをしました。


バッテリーから電源を取るための配線にこのデイトナオリジナルの接続端子。どうにかならなかったんですかね。SAE端子ならまだ余った配線も有効活用できたんですけどなんか無駄な仕様でしたね。

ということでちょん切って

D-UNIT用にギボシ端子に変更します。手がカサカサです。。。

取り付け位置はグローブボックス左側手前の方にUSBポート×1とシガーソケット、もう一つのUSBポートはハンドル左側に。メンテナンスカバーを外して配線を通す穴を電動ドリルにて防水の面からもなるべく小さく開けます。

途中の回路の筐体が大きく穴を通らないのでネジを外して一旦取り去ります。

ギリギリ通りましたよ。ちなみにハンドル側に付けるUSB ポートも外側のカバーを外して中身だけにして通しました。

配線した後はグロメットで防水&見栄え良く仕上げます。

余った配線は結束バンドでひとまとめにして邪魔にならないようにしました。

グローブボックスに配置するポート&ソケット

付属の厚みのある両面テープで固定します。

ここに設置します。

もう一つはハンドル左側、スマホホルダーの隣に付属のホルダーと結束バンドで取付け。簡単です。

大きさもこじんまりしていてゴチャゴチャ感なく気になりません。グローブボックスの収納はつぶしましたがよいアクセサリーを取り付けられました。
コメント
[…] フュージョンにデイトナ USB電源×2・シガーソケット×1を取り付け […]
by 冬支度その2。フュージョンにデイトナホットグリップ91592装着 | SUPER CUB 50 STREET & Fusion Type X 備忘録 2021-12-27 00:40