![スーパーカブキャブレターホース清掃](https://i0.wp.com/supercub.m-hair.jp/sc/wp-content/uploads/2023/03/img_7091.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
前回のプラグコード交換では雨の日のエンジンストールは解消されませんでした。さらにググってじゃあもっと簡単なキャブレターホースの洗浄をしようということになりました。
![スーパーカブキャブレターホース清掃](https://i0.wp.com/supercub.m-hair.jp/sc/wp-content/uploads/2023/03/img_7089.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
キャブレターの根元で繫がっているチューブがキャブレターホース。逆側はただボディの隙間に突っ込んであるだけですので、キャブ側を外したらそのまま引っ張ればOK。
![スーパーカブキャブレターホース清掃](https://i0.wp.com/supercub.m-hair.jp/sc/wp-content/uploads/2023/03/img_7090.jpg?resize=769%2C1025&ssl=1)
圧縮エアーがないのでパーツクリーナー吹いて詰まりを解消しました。確かに何か埃っぽい物が詰まっていましたね。
![スーパーカブキャブレターホース清掃](https://i0.wp.com/supercub.m-hair.jp/sc/wp-content/uploads/2023/03/img_7092.jpg?resize=792%2C594&ssl=1)
で、反対側をボディの隙間に突っ込んでおしまい。
![スーパーカブキャブレターホース清掃](https://i0.wp.com/supercub.m-hair.jp/sc/wp-content/uploads/2023/03/img_7093.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
若干アイドリングの回転数が下がったのでスロットルストップスクリューで調整しました。
実は雨の日の不調、この簡単な作業が正解でした。すーっかり調子も良くなり雨の日も快適に走ってくれます。よかったよかった。
ただ燃費がガクンと1割、約5km落ちました。なんでだろ。。。
コメント
コメントはありません。