キャンプツーリング行きたいな~と思いつつ一歩踏み出せないおやぢです。
折角同じ市内のカブ乗りさんがキャンプツーリング行くというのに付いていけなかった。残念です。
で、とりあえずは道具をちょこちょこ集めていこうかと。
まずはただのツーリングにも持っていける折りたたみ椅子と折りたたみテーブルを購入してみました。
スポンサーリンク
もくじ
KIngCapm折りたたみハイバックアウトドアチェア
背もたれの高いハイバックなのとひじ掛けがついているのでこちらを購入。収納袋から出すとこんな感じ。
パイプ接合部は樹脂ではなくアルミ製。ただ、取付けねじが全部緩んでいてガタガタしていたのでそのまま座ると変形破損のもとになります。ちゃんと締め直しました。
座面とひじ掛けを取り付けて出来上がり。初めてでも3分もかかりません。
アルミ天板折りたたみアウトドアテーブル
続いてはテーブル。ローテーブルですと膝の悪いおやぢには何かと不便なので少し高めの36cmのこのテーブルに。
これまた簡単に5分もかからず完成。筋交いも4点にプラスして2本付いていますので剛性も問題なさそうです。天板はロールタイプではなく一枚一枚脱着タイプです。
積載方法
さあ、ではせっかくお休みなのでこのニューギアを持ってお昼ご飯でも近所に食べに行きましょう。
テーブル(W=44cm)は何とかアイリスオーヤマMHB-460(RV-460)に入ります。
椅子(W=51cm)は無理でしたので、前の新聞かごに。1.7㎏なのでハンドル取られるほどではないですね。ではいざ鎌倉へ。
鎌倉湖(散在ガ池森林公園 )
入口にスーパーカブを止めて林の中を歩いていきます。未明に降った雨でまだ路面が湿っていて結構滑ります。気を付けて。
江戸時代に川を堰き止めて作った人造湖です。今日はここでお昼にします。
管理棟下のトイレの裏のスペース。トイレ裏と言ってもきれいですしトイレとはちゃんと隔離されていますから大丈夫。でも誰もいなかったからここにしたんだよね。いっぱいいたら無理ですね。
いや、人がいないのもあるけれどなかなか居心地がよろしいですよ。椅子とテーブルの高さもちょうどよいし、何より膝の悪いおやぢは立ったり座ったりするときにひじ掛けを頼れるので非常に楽でした。
帰りは二つ纏めてピリオンシート部分にゴムひもにて括り付け。より臨場感が増しますな。
わたしの考えは最小サイズより多少大きくても使い心地の良い方を取るつもりです。積載はそのあと考えましょう(-_-;)
これからのプチツーにも持っていきますよ~!
コメント
コメントはありません。