さて無事取り付けが完了しましたバイク用ETCのJRM-11。早速走行テストです。今回は再セットアップをしてもらうべく小田原2りんかんまで新湘南バイパス~西湘バイパスと走行します。
無事ETCゲートを通過できました。
さて小田原2りんかんにてバイク用ETCの再セットアップをしてもらいます。
再セットアップに必要なものは「軽自動車届出済証」「免許証」「本体車載器管理番号」「実車」となっております。また、登録を確認するためETCのインジケーターが見える位置に取り付けられていることが条件となっております。アンテナの角度等は2りんかんでは検査されませんでした。再セットアップ料¥2750となっております。
15分くらいで終了です。自分名義のバイク専用ETCとなって後ろめたい気持ちもなくなり楽しく高速走行出来そうです。
帰りに巡礼街道並びの晴れ時々パンの食パンを購入。もちろん出発前に電話で予約しておかないと購入できませんよ。
つまり食パンを買いに行ったついでに小田原2りんかんでバイク用ETCの再セットアップをしてもらった、ということでもありますね。。。
まあ良きテスト走行になりました。
コメント
[…] JRM-11を取り付け フュージョンの二輪車用ETC JRM-11走行テスト&再セットアップ JRM-12 中古 日本無線 二輪 バイク用 ETC USB電源仕様 セットアップ済み […]
by フュージョンで自主運用ETCを取り付け。走行実験してみた。 | SUPER CUB 50 STREET & Fusion Type X 備忘録 2021-11-10 01:48